プログラム・受講料
個別レッスン
Individual Lesson
個別×ペーパー
個別×巧緻性
個別×運動・行動観察
ROOTsの個別でできること
Lesson
個別×ペーパー
ペーパー対策こそ、まずは「個別指導」から
〜「できない」には理由がある〜
ROOTsでは、お子さま一人ひとりに合わせて、思考の“根っこ”から見直します。
ペーパーでよくあるお悩み
- 授業、家庭ではできるのに、テストで得点できない
- 複数の指示を聞きとれない/問題文の意味がとれない
- 苦手分野、単元がある
- 初めての問題、応用問題に弱い
- ミス、しるし違いが多い/見直しをしない
- スピードが遅い/よく考えない/最後まで集中しない
- 難問をやり過ぎて、自信をなくしている
小学校受験のペーパー問題は多岐にわたります
数量、言語、記憶、図形、推理、常識など
よくあるオーダー
図形構成、シーソー、観覧車、水量、四方観察、左右、位置把握、地図上の移動、回転、対称図形、鏡映像、話の記憶、言語しりとり、常識問題など
志望校の過去問を、テスト形式で実践したいなど
ROOTsメソッドでは

- 「どのように解くか」ではなく、「どう考えているか」に注目
- 「やりかた」を教えるのではなく、「考えかた」がわかる
- 単なるテクニックで終わらせず、思考の筋道からしっかり理解
- 具体物を活用した超スモールステップ指導で、つまずきをていねいにほぐす
- 「わからない、できない」の原因を見極めて、最短ルートで改善
改善のポイントは「すべての瞬間」

- 問題を聞くときの姿勢
- 解き始めるまでの反応力
- 考えかたの流れ、言語化できる力
- しるしをかくスピード、正確さ
- 見直しの方法、習慣の定着など
ROOTsでは、これら全てをプロの目でチェックし、的確なアドバイス、対策をします。
基礎基本を理解しているか、問題の難易度は適しているか、演習量に過不足はないか、いまのわが子をよく観察し、それぞれの要因にしっかり向き合うことで、まだまだ伸びます。
個別×巧緻性
巧緻性こそ、まずは「個別指導」から
巧緻性とは、手先の器用さや生活の中での細やかな動作を指し、小学校受験では日常での生活力が問われます。
ROOTsでは、制作や生活の基礎力を丁寧に身につけられるよう、一人ひとりに合わせた個別指導を行っています。
基本の「型」を徹底して身につける

- えんぴつの正しい持ち方
- はさみ・のり・セロテープなどの道具の使い方
- お絵描きや折り紙の基本
- 指示制作への対応力
巧緻性を高めるには、手指の発達を促し、「正しい型」を身につけることが大切です。
「かく、切る、貼る、ちぎる、折る、通す、結ぶなど」どのような動きも、自分の思うようにスムーズにできるように、子どもに伝わりやすい方法で、練習する時間が必要です。
指示制作では、指示をよく聞き、よく見て、時間内にすばやく、丁寧に仕上げる力、取り組む姿勢を身につけていきます。
生活巧緻性も、家庭とつなげてサポート
- 蝶結び、洋服たたみ、雑巾がけ、台拭き など
- ご家庭での取り組み方、練習の進め方も丁寧にお伝えします
巧緻性は「合格のため」ではなく「子どもの力になる」もの

小学校受験で求められる巧緻性課題は、ただ合格のためだけのものではありません。
丁寧な作業を重ねることで、集中力・手順の理解・達成感など、多くの力が育まれます。
私たちは、親子で楽しみながら取り組む過程そのものが、子どもにとってかけがえのない糧になると考えています。
ROOTsでは、ご家庭での取り組みも含め、親子で無理なく前向きに続けられるようサポートいたします。
個別×運動・行動観察
運動・行動観察こそ、まずは「個別指導」から
運動や行動観察は「集団で鍛えるもの」と思われがちですが、実はその前に、個の力をしっかり育てることがとても大切です。大手教室で切磋琢磨する前に、ROOTsでは、一人ひとりの基礎力や意欲を引き出す個別指導を重視しています。
運動指示:まずは「基本の型」を個別で定着

- 模倣運動、基本ステップなどをしっかり習得
- ボール運動、縄跳びなど、細かいコツを伝授
- 多くの指示を、瞬時に理解する力を鍛える
- 待つ態度など、子どもの意識、自覚を育てる
- 大人数の中でもキラリと光る、きびきびとした反応力を育てる
ROOTsでは、指示を正確に聞き取る力、返事・姿勢・動きのキレ・表情の豊かさ・表現力など、
一人ひとりの内面から「見える力」へとつなげていきます。
行動観察:土台はコミュニケーション力

- 指示の聞き取り、課題の理解、ルールを守る
- 集団ゲーム、ごっこ遊びなど、お友達とのかかわり方
- 状況に応じた行動、ことばの選び方
- 人の話をよく聞く、意見をまとめて発表する力
- 協調性、社会性を育てる、生活習慣がポイント
「このとき、どうする?」「なんて言う?」を一緒に考える

- 自分の考えや気持ちを、相手に伝わることばで表現する力
- 状況に合わせた受け答え、自然で品のあるふるまい
- 子どもらしい素直さと、その子らしい個性が自然に輝くように
ROOTsでは、子どもの資質、ふだんのありのままのよさを大切に、
どのような場面でも、安心して自分を表現できる力を育てます。
願書・面接対策
Application and interview preparation
願書対策
面接対策
各家庭のオリジナル、志望校に合った面接・願書になるように、戦略を練ることが重要。
完全マンツーマンだからこそ、各ご家庭のお悩みに併せ、最後まで寄り添います。

願書対策(添削、相談)
(1校、1園~)
- 合格への第一歩となる願書作成を、それぞれのご家庭に合わせて徹底サポート
※志望校(園)により、お早めにご相談ください - 1校あたり回数制限なし。ご家庭の思いやお子さまの魅力がしっかりと伝わる内容になるまで、アドバイスいたします。

親子面接(志望校別シミュレーション)
対象:年長、2保、3保受験のお子さま・保護者
内容:1組45分
※事前に、面接資料をご提出いただきます。
- 模擬面接:15分
(入室から退室まで、入試本番同様に実施) - 一時待機:10分
(面接終了後、講評開始まで、控室で待機) - 講評質問:20分
(その場ですぐに、具体的にアドバイス)
よく出題される基礎的な質問、面接資料、志望校に応じた内容で、お子さまや保護者さまの動作、話し方、お話内容、服装まで、細かくその場でアドバイスし、ご質問にもお答えいたします。
面接は実際に行ってみて初めてお気づきになることが多々あります。ご家族でシミュレーションすることで、面接そのものに慣れ、安心して入試に臨むことができるようフォローいたします。
少人数受験クラス
Small class
小学校受験コース
幼稚園受験コース
小学校受験コース
Elementary school entrance exam

年長クラス(年中児11月〜年長児10月)
小学校入試では、各学校により考査内容が違いますが、ペーパー難関校、ノンペーパー人気校、名門女子校、すべてに合格する方に共通しているのは、子どもの資質をありのまま大切にしていること、子どもの言語力、生活力、保護者の教育力です。
120分の総合プログラムの中で、メリハリのある授業を展開。うまくいくこと、いかないことを経験し忍耐力をつけること、得意を伸ばし、苦手をなくすバランスのよい力をめざします。心身ともに安定し、落ち着いて最後まで集中して取り組む、どのようなことにも興味関心を持って楽しめるように導きます。
途中、トイレや水分補給など、休憩時間も節度を保ち、気持ちや行動の切り替えがしっかりできるようにし、入試本番にも慌てない、いつどのような場面を見られても安心できるようにします。
年長受験クラス11〜3月で、基礎力の定着、4〜6月までに推理思考力を問う分野を強化、7、8月で入試実践力をつける総復習、9月〜本番での合格力を培う個別集中授業も展開いたします。
年中クラス(年少児11月〜年中児10月)
まず、楽しいこと。できない、わからないと感じることがないようにします。よく聞くこと、自分でやってみることを大切にします。全分野の基礎基本を具体物を使って定着させるだけでなく、姿勢、鉛筆の持ち方、道具の使い方など、「型」を大切にして習慣となるようにします。
また、ペーパーの取り組み方、問題の聞き方など、年長クラスでの得点力、演習力、合格力に大きな差をつける基盤づくりの一年間です。月齢差、個人差が大きい時期、理解不足のままにしない、足踏みさせない、一人ひとりが確実に力を伸ばすことに注力します。
年少クラス(年少前11月〜年少10月)
年少前クラス(2歳お誕生月〜年少前10月)
※随時ご希望によりご相談ください。
幼稚園受験コース
Kindergarten entrance exam

2年保育受験クラス
(年少前11月〜年少児10月)
3年保育受験クラス
(2歳お誕生月〜年少前10月)
まず、安全で楽しい場所であることを実感できるようにします。初めての保護者分離も、子ども保護者がともに安心してできるようお一人おひとりに合ったサポートをいたします。
幼稚園入試では、遊びを見ればすべて分かると言われるほど大切な「自由遊び」を毎週30分行います。好きなことを見つけて、夢中になって遊ぶことから、お友達への関心興味を持ち、自分の思い通りにならないことを少しずつ経験して、我慢することをおぼえていきます。
2歳から3歳、もっとも言葉を獲得していく時期を逃さないよう、遊びを見守りつつ、適切な言葉かけを行い、泣く、だまって取る、取られるから、ことばで伝える力をつけていきます。保護者向け講座や面談などを行い、幼稚園入試における願書、面接対策だけでなく、日々の育児の悩み、幼稚園選びから、その後の進路など、どのような小さなことでも不安を解消できるようサポートしてまいります。
ROOTsの幼稚園受験コースでは、自由遊び後の授業プログラムとして、年少前(年少)受験コース内容を実施、幼稚園入試合格が目的、ゴールではなく、その後の内部進学、小学校受験準備にも最適です。
受講料
Tuition
入会金
33,000円(ご紹介の場合16,500円)
個別レッスン
※授業後、保護者への解説時間あり
会員
60分:11,000円
90分:16,500円
120分:22,000円
例)
60分×月2回 22,000円
90分×月3回 49,500円
一般
60分:13,200円
90分:19,800円
120分:26,400円
例)
60分×月2回 26,400円
90分×月3回 59,400円
少人数受験クラス
週1回、月3−4回、年44回
年長受験120分
55,000円
年中受験90分
33,000円
年少受験60分
22,000円
幼稚園受験(2保/3保)90分
27,500円
願書、面接対策
願書添削、相談
(1校、1園~)
会員:11,000円〜
一般:13,200円〜
親子面接
(志望校別シミュレーション)
会員:11,000円
一般:13,200円
