各コース紹介
幼児期は、個人差、月齢差、経験による差が大きい上に、特に2歳からの日々の生活や親子の関わりのなかで語彙力、言語力の差が生まれることが特徴的です。その差が、さまざまな理解力、思考力、行動力に影響していると考え、すべてのもととなる言語力「ことば力」を高めることに私たちROOTsは注目いたします。
特に小学校受験では、「よく聞き理解し、自分で考えて動くこと」「お友達との協調性や社会性」が求められますが、そのもととなる「ことば力」を高めることが大切になります。語彙を増やし豊かな会話ができるようになること。あたりまえのようで、あたりまえにできなくなっていることを、各コースで実現してまいります。
各コース紹介
幼児期は、個人差、月齢差、経験による差が大きい上に、特に2歳からの日々の生活や親子の関わりのなかで語彙力、言語力の差が生まれることが特徴的です。その差が、さまざまな理解力、思考力、行動力に影響していると考え、すべてのもととなる言語力「ことば力」を高めることに私たちROOTsは注目いたします。
特に小学校受験では、「よく聞き理解し、自分で考えて動くこと」「お友達との協調性や社会性」が求められますが、そのもととなる「ことば力」を高めることが大切になります。語彙を増やし豊かな会話ができるようになること。あたりまえのようで、あたりまえにできなくなっていることを、各コースで実現してまいります。

小学校受験コース
*年長クラス
(年中児11月〜年長児10月)
小学校入試では、各学校により考査内容が違いますが、ペーパー難関校、ノンペーパー人気校、名門女子校、すべてに合格する方に共通しているのは、子どもの資質をありのまま大切にしていること、子どもの言語力、生活力、保護者の教育力です。
120分の総合プログラムの中で、メリハリのある授業を展開。うまくいくこと、いかないことを経験し忍耐力をつけること、得意を伸ばし、苦手をなくすバランスのよい力をめざします。心身ともに安定し、落ち着いて最後まで集中して取り組む、どのようなことにも興味関心を持って楽しめるように導きます。途中、トイレや水分補給など、休憩時間も節度を保ち、
気持ちや行動の切り替えがしっかりできるようにし、入試本番にも慌てない、いつどのような場面を見られても安心できるようにします。年長受験クラス11〜3月で、基礎力の定着、4〜6月までに推理思考力を問う分野を強化、7、8月で入試実践力をつける総復習、9月〜本番での合格力を培う個別集中授業も展開いたします。


*年中クラス
(年少児11月〜年中児10月)
まず、楽しいこと。できない、わからないと感じることがないようにします。よく聞くこと、自分でやってみることを大切にします。全分野の基礎基本を具体物を使って定着させるだけでなく、姿勢、鉛筆の持ち方、道具の使い方など、「型」を大切にして習慣となるようにします。また、ペーパーの取り組み方、問題の聞き方など、年長クラスでの得点力、演習力、合格力に大きな差をつける基盤づくりの一年間です。
月齢差、個人差が大きい時期、理解不足のままにしない、足踏みさせない、一人ひとりが確実に力を伸ばすことに注力します。
*年少クラス
(年少前11月〜年少10月)
*年少前クラス
(2歳お誕生月〜年少前10月)
※随時ご希望によりご相談ください。

幼稚園受験コース
*3年保育受験クラス
(2歳お誕生月〜年少前10月)
*2年保育受験クラス
(年少前11月〜年少児10月)
まず、安全で楽しい場所であることを実感できるようにします。初めての保護者分離も、子ども保護者がともに安心してできるようお一人おひとりに合ったサポートをいたします。
幼稚園入試では、遊びを見ればすべて分かると言われるほど大切な「自由遊び」を毎週30分行います。好きなことを見つけて、夢中になって遊ぶことから、お友達への関心興味を持ち、自分の思い通りにならないことを少しずつ経験して、我慢することをおぼえていきます。
2歳から3歳、もっとも言葉を獲得していく時期を逃さないよう、遊びを見守りつつ、適切な言葉かけを行い、泣く、だまって取る、取られるから、ことばで伝える力をつけていきます。保護者向け講座や面談などを行い、幼稚園入試における願書、面接対策だけでなく、日々の育児の悩み、幼稚園選びから、その後の進路など、どのような小さなことでも不安を解消できるようサポートしてまいります。
ROOTsの幼稚園受験コースでは、自由遊び後の授業プログラムとして、年少前(年少)受験コース内容を実施、幼稚園入試合格が目的、ゴールではなく、その後の内部進学、小学校受験準備にも最適です。


個別コース
洗足集中、女子校集中、分野別強化、直前期特訓など、指導内容、回数はご相談ください。
願書・面接対策コース
※随時ご希望によりご相談ください。
私立小学校補習コース
※随時ご希望によりご相談ください。
アクセス
東急東横線・大井町線「自由が丘」駅から徒歩4分です。
自由が丘駅 北口を右に出て、突き当たりを左折して直進すると、すずかけ通りに出ます。すずかけ通りを右折し、右手に城南信用金庫がある交差点をさらに直進し、右手に資生堂パーラーをみて、最初の角を左折すると、100mほどでビルに到着します。
〒152-0034
東京都目黒区緑が丘2丁目24-17
自由が丘小松ビル102
TEL:03-6421-3359
受付時間
火〜土曜日10:00〜18:00
小学校受験・幼稚園受験ROOTs 自由が丘教室
TEL:03-6421-3359
受付時間
火〜土曜日 10:00〜18:00